2012年09月11日
リハビリ2
先日のコウイカさんに会いに同じ場所へ
マッタリしゃくりますがさっぱりです。
アタリはありました、ヒットもしました、2回ほど、たぶん大きなタコが・・・
根がかりかと思いましたが、竿固定しても微妙に竿が動きます
ガッツリ海底に張り付いているようでびくともしません
釣り上げても締め方知らないし、根がかっているようでちょっと恥ずかしかったのでなんとか外します。
イカよりタコに好かれているみたいですね・・・

天気が良く、こないだ登った山が良く見えました、あんなとこよく登ったもんだ・・・
マッタリしゃくりますがさっぱりです。
アタリはありました、ヒットもしました、2回ほど、たぶん大きなタコが・・・
根がかりかと思いましたが、竿固定しても微妙に竿が動きます
ガッツリ海底に張り付いているようでびくともしません
釣り上げても締め方知らないし、根がかっているようでちょっと恥ずかしかったのでなんとか外します。
イカよりタコに好かれているみたいですね・・・

天気が良く、こないだ登った山が良く見えました、あんなとこよく登ったもんだ・・・
2012年09月06日
リハビリ
山は制覇?したので久々の海です。
投げ方も忘れたくらいの勢いなので人の少ないところでこっそりシャクリます。
2投目くらいでなんか引っかかります。

初コウイカさん
ちなみにエギは3号です。
記念撮影の後そのまま海にお帰りいただきました。
その後は特に何もなく終了。
まだイカ小さいんですかね?
投げ方も忘れたくらいの勢いなので人の少ないところでこっそりシャクリます。
2投目くらいでなんか引っかかります。

初コウイカさん

ちなみにエギは3号です。
記念撮影の後そのまま海にお帰りいただきました。
その後は特に何もなく終了。
まだイカ小さいんですかね?
2012年07月31日
海じゃない方へ行ってみた
思いつきで行動しています、あめです。
今日の思いつきスポットはこちら・・・

思いつきなので日帰りです、21時まで働いたあとに晩御飯も取らずに車で走ります。
到着

いくぜ、ちなみに午前1時頃

登る

真っ暗、登ってるのは分かりますが、どんだけ登っているのかはさっぱり

登る

登る、あと776m

ご来光、確か7合目

明るくなってきた、暑い

景色すごい

8合目突破、次は9合目

凄い疲れる

先は長いのね

9合目突破、次は10合目かと思いきや9.5合目

もはや別世界

雲の上の雲

あれが目的地の鳥居

拡大

そして頂上、あそこが最高地点3776mらしいですが、鳥居をくぐった瞬間力尽きたのであそこへは行けず。

頂上で赤いきつねを食べます、800円ですがここまで持ってくる苦労を考えれば安いのかもしれません、んまかったです。
あとはひたすら下山、最後の最後は歩くことが苦痛なほどしんどかったです。
何とか下山、車で帰って家に着いた瞬間爆睡、その後3日間筋肉痛に悩まされました。
初めて登った私からこれから初めて登るあなたへ助言
足を締め付けるような感じのスパッツあるといい、ペットボトルは500サイズでリュックにぶらさげられるといい
飴玉のような唾液の出せるもの持参で、チョコ、ビタミン系ゼリーもいいけど、おにぎりも絶対欲しくなる
替えのシャツは1枚じゃ足りない、日焼け止め対策必須。日帰りはキツイ、他は登山サイト参照で
これから行く方頑張ってください
今日の思いつきスポットはこちら・・・
思いつきなので日帰りです、21時まで働いたあとに晩御飯も取らずに車で走ります。
到着
いくぜ、ちなみに午前1時頃
登る
真っ暗、登ってるのは分かりますが、どんだけ登っているのかはさっぱり
登る
登る、あと776m
ご来光、確か7合目
明るくなってきた、暑い
景色すごい
8合目突破、次は9合目
凄い疲れる
先は長いのね
9合目突破、次は10合目かと思いきや9.5合目
もはや別世界
雲の上の雲
あれが目的地の鳥居
拡大
そして頂上、あそこが最高地点3776mらしいですが、鳥居をくぐった瞬間力尽きたのであそこへは行けず。
頂上で赤いきつねを食べます、800円ですがここまで持ってくる苦労を考えれば安いのかもしれません、んまかったです。
あとはひたすら下山、最後の最後は歩くことが苦痛なほどしんどかったです。
何とか下山、車で帰って家に着いた瞬間爆睡、その後3日間筋肉痛に悩まされました。
初めて登った私からこれから初めて登るあなたへ助言
足を締め付けるような感じのスパッツあるといい、ペットボトルは500サイズでリュックにぶらさげられるといい
飴玉のような唾液の出せるもの持参で、チョコ、ビタミン系ゼリーもいいけど、おにぎりも絶対欲しくなる
替えのシャツは1枚じゃ足りない、日焼け止め対策必須。日帰りはキツイ、他は登山サイト参照で
これから行く方頑張ってください

2011年05月30日
1タコ
久々に雨が降っていません、出撃です。
港内にもイカはボチボチ入ってきているらしいです。
かるーく釣りをしたかったので、小川港へ・・・
かるーくシャクリます。
グニュ、微妙なジェット噴射探知!
連戦連勝の予感!だだまき・・・・

あれ?
とりあえず、海におかえりいただきました。
その後、数回アタリらしきものはありましたが何も釣れず。
やっぱ、ボウズ日記ですね
港内にもイカはボチボチ入ってきているらしいです。
かるーく釣りをしたかったので、小川港へ・・・
かるーくシャクリます。
グニュ、微妙なジェット噴射探知!
連戦連勝の予感!だだまき・・・・
あれ?
とりあえず、海におかえりいただきました。
その後、数回アタリらしきものはありましたが何も釣れず。
やっぱ、ボウズ日記ですね

2011年05月25日
終了のおしらせ
こんばんは、あめです。
本日は終了のお知らせです。
何が終了って
ボウズが終了してしまいました・・・
暗くなりかけた浜で黙々とキャスティング、まっすぐ、遠くへ、ひたすら練習していたところ
謎の違和感、ドラグがガチガチだったため、ジェット噴射も少ししか分からず
今度は波打ち際で落とさないようにゆっくりと波にあわせて抜きあげます。
釣る事を想定していないため、アミもギャフも持っていませんので・・・

とりあえず、砂利の上までのせて、パチリ。
当然ハカリもありませんが、わざわざ来てくれたボスのハカリで計量、590グラムでした・・・
初めてにちょうどいいサイズですね
いま、まな板の上で待っていてくれてるのでそろそろ行きます。
というわけで、ボウズ日記はタイトルを変更後に再出発いたします。
本日は終了のお知らせです。
何が終了って
ボウズが終了してしまいました・・・

暗くなりかけた浜で黙々とキャスティング、まっすぐ、遠くへ、ひたすら練習していたところ
謎の違和感、ドラグがガチガチだったため、ジェット噴射も少ししか分からず
今度は波打ち際で落とさないようにゆっくりと波にあわせて抜きあげます。
釣る事を想定していないため、アミもギャフも持っていませんので・・・

とりあえず、砂利の上までのせて、パチリ。
当然ハカリもありませんが、わざわざ来てくれたボスのハカリで計量、590グラムでした・・・
初めてにちょうどいいサイズですね

いま、まな板の上で待っていてくれてるのでそろそろ行きます。
というわけで、ボウズ日記はタイトルを変更後に再出発いたします。
